最近、コンビニでもよく見かけるようになった低糖質パンですが、どんな商品がどこのコンビニで買えるのか調べてみました。
その中でもおすすめの人気商品を7つ紹介していきたいと思います。
低糖質パンとは
低糖質パンの主原料は、大豆粉、小麦ふすま(ブラン…小麦の皮の部分)、食物繊維などです。

低糖質パンのメリットとってどんなことか教えるね〜
- 血糖値の急激な上昇を抑える
- 食物繊維の摂取量が増える
- 咀嚼が増える
- 腹持ちがいい
- 塩分摂取の量が減る



もちもちとした低糖質パンは噛み応えがあり、ずっしりとしているので腹持ちがするので空腹感と闘うダイエット中の強い味方でなんだよ!
食物繊維は便秘の予防の他に糖の吸収が緩やかにさせ急激な血糖値の上昇を抑えてくれます。
一般的なパンのカロリーは?



パンのカロリーってどれくらい?
一般的なパンのカロリーについてですが、100gあたりのカロリー(8枚切り食パン約2枚分)でみていくと
- クロワッサン:406kcal
- ロールパン:309kcal
- フランスパン:289kcal
- 食パン:248kcal
- ライ麦パン:252kcal
- ベーグル:270kcal
- イングリッシュマフィン:224kcal



結構あるね〜
菓子パンではどうでしょうか。
- デニッシュパン:396kcal
- メロンパン:348kcal
- 揚げパン:369kcal
- チョココロネ:321lcal
- チーズ蒸しパン:289kcal
- あんパン:253kcal
- クリームパン:286kcal



私はご飯お茶碗大盛り1杯ってとこかしら
白米ご飯は、お茶碗1杯(約150g)で約240kcalですが、パンはご飯より吸収が早く満足感が得られにくいとされています。なので、ついつい主食より間食として食べてしまいがちとなります。
パンは製造過程でバターや砂糖を使用するため糖質や脂質が多くなります。
最近では血糖値の上昇の目安としてGI値という言葉が使われるようになり、パンはこのGI値が高いと言われています。
そんな健康ブームから低糖質食品の人気が高まり、気軽に買える低糖質パンも注目を浴びるようになりました。
コンビニで売っている低糖質パン
では、ここからコンビニで買える低糖質パンを紹介していきますね。
セブンイレブンから
1、糖質を控えたクロワッサン
2、糖質を控えたミルククリームパン
3、糖質を控えたチーズブレッド
ローソンから
4、ブランパン
5、もち麦パン バター入りマーガリンサンド(2個入り)
6、ブランドーナツ
ファミマも本気を出した
7、BASE BREAD(ベースブレッド)
SNSなどで話題となっている「BASE BREAD(ベースブレッド)」は、健康な体作りに必要なビタミンやミネラル、たんぱく質などが豊富なうえ、糖質は控えめなパンとして人気を集めている商品です。
まとめ
コンビニで買える低糖質パンを7選紹介しました。
コロナ禍で昼食を食堂で取らずにパンで済ませる人も多いのではないでしょうか。
運動不足になりがちな冬の季節も、食べ物で気をつけてみませんか。
食べ物も低糖質ばかりだと栄養が偏ってしまう恐れがあります。
大切なのは、栄養をバランスよく摂ることと、運動ですね。
コメント