坂上忍がMCを務める「バイキングmore」が来春で打ち切り?
という話題が飛び込んできてびっくりしましたが、その番組の主題歌を歌っているのは誰かご存知でしょうか。
4人でバンド活動をしている人気グループ「sumika」です。
sumikaについてどんな曲があるのか、バイキングのイメージと合わないと批判的な意見も出ているようですが本当にそうなのか紹介していきます。
バイキングの番組は、フジテレビご長寿番組「笑っていいとも!の」後番組!

坂上忍がMCを務める「バイキング」は、フジテレビ長寿番組の一つタモリさんの「笑っていいとも!」の後継番組として2014年から始まった情報番組です。
坂上忍といえば、天才子役と言われたことがあるぐらい有名なタレントさんです。
毒舌司会者として知名度が上がりまた、番組スタッフへのパワハラ発言問題などでネット上でも話題に上がることが多いです。
そんな「バイキングmore]の主題歌を歌うのが、sumika(片岡健太、荒井智之、黒田隼之介、小川貴之の4人組バンド)
sumikaとはどんなバンドなんでしょうか。
『バイキングmore』のテーマソング担当に決まった時のコメント
この度、『バイキングMORE』のテーマソングを担当させていただくことになりました。楽曲タイトルの『Jasmine』には、“良い匂いのするジャスミンの木のように、リラックスできるような曲になってほしい”という意味が込められています。日常の中で、時には気がめいってしまうような出来事もありますが、聴いた人が明るく晴れやかな気持ちになれるよう、精いっぱい頑張って作った楽曲です。「Jasmine」の曲とともに、僕たちも「バイキングMORE」チームの一員となれたらうれしいです。よろしくお願いします!
sumikaのデビューはいつ?

神奈川県川崎市で2013年に結成。
作詞作曲は、ギターボーカルの片岡健太がほとんどの曲を手がけています。
バンドの名前の「sumika」にはどんな意味があるのでしょうか。
sumika=住処(すみか)とそのままだったんですね。
意味はちゃんとあって「様々な人にとっての住処のような場所になって欲しい」「本当に好きなものを、好きな人に向けて、たくさん渡せるチームを作れるように」という願いが込められているようです。
自分の家って落ち着くし、帰る場所って感じですものね。
どんな曲があるの?
結婚式で流したい曲で人気の「lovers」
この歌詞の中には、浮気したって余所見したって…最後の最後にはお願いこっち向いて
とあります。一昔前は、さだまさしの「関白宣言」とは程遠い内容ですね。
その他にも人気のある曲として、「伝言歌」
この歌はsumikaのライブに行けば必ずと言って程演奏される定番曲だそう。
sumikaはライブに行くのがおすすめのようですね。
バイキングとsumikaはイメージが合わない?
【片岡健太のコメント】
過去に囚われる事なく、新しい街で、新しい事を始める。
2020年に様々な事があって、きっとここから先は誰も知らない時代を共に生きていく事になるはずです。
悪い事も沢山ありましたが “過去と比べようのない今を生きていく” という点では、変化するのに一番良いタイミングなのではないかとも思います。
新たに始まるこれからの自分。
過去とは比べようのない自分。
一歩ずつ歩み始めて、いつの日か。
大切な人が住んでいるあの街にまで、吉報として届いてくれますように。
番組名になっているバイキングにちなんで、「船で新しい町に来た」というイメージで「この町でゼロから暮らしていこう」という気持ちになってもらえるような曲をイメージして作り上げたそうです。
ネット上では、番組の毒舌MC坂上忍のイメージと、sumikaのイメージにギャップが生じているのではと批判があるようですね。
でもいい曲はいい曲だし、坂上忍は毒舌ではありますが、ある意味新しい情報番組をクルー(番組スタッフと共に)作っていこうと思っているようにも感じれます。
なので、共通点も見えてくるので、番組のイメージと大きなギャップはないと思われます。
まとめ
sumikaの曲を聴いていると、落ち込んでいる時や悩みがあるときには、元気つけてくれるし「もう一度聴いてみたいな」と思えてきます。
音楽はいいですよね。例えば、青春時代に聞いた音楽は、目を閉じて聴くとその時代が頭の中に蘇ってきます。
来春にもバイキング打ち切りかと噂も出ていますが、将来的にこのsumikaの「Jasmine」を聴くと坂上忍が思い浮かぶのでしょうか。
コメント